(大阪市城東区の市会議員候補者の方々、中央の村田さんは同じ支部に所属する行政書士さんです。)
4月12日に統一地方選挙があります。選挙カーが朝から晩まで走り回っております。当事務所は大阪市営地下鉄谷町線の千林大宮駅の駅前ですので、いろんな候補者の方々の演説が聞こえてきます。大阪市内においては、今回の選挙の争点は「大阪都構想」ということのようです。
私が所属するシニアアメフトチームのチームメイトの方(現職府会議員)が大阪市旭区から司会議員で立候補されておられます。この方は維新の会所属していますので、大阪都構想には当然賛成ということになります。現職の西崎さんは、私も旭区の行事等でお世話になることも多い方です。この方は公明党ということで、都構想についてはニュートラルな立場というところなのでしょうかね。現職福田さんの息子さんも立候補されておられます。この方は都構想には反対の立場ということのようです。
都構想については、私自身はまだ自分自身の意見を決定できておりません。長期的な視野に立てば有益な施策なのであろうと思いますが、短期的にはいろんなところで混乱を生じることも確かであろうと思います。投票までゆっくり考えて、1票を投じようと思っております。