月別アーカイブ: 2015年7月

不動産に関する契約書作成

IMG_7312
(神戸三宮の入国管理局)

不動産賃貸借契約書作成と不動産売買の契約書作成依頼を受けて取り組んでおります。賃貸借については弁護士と、売買については司法書士と一緒に進めていきます。契約書作成業務というのは、テンプレートをコピペするレベルのものなら簡単ですが、オーダーメイド的に作るとなると、時間もかかりますし、作成する側もその分野についての深い知識が必要となります。今回のものについては、一般的な契約書をある程度改変するレベルのものではありますが、不動産という重要な財産に関することですので、慎重に取り組んでいきます。


天神祭に参加(鳳神輿)

IMG_0864
(右が鳳神輿、左が玉神輿)

今年も天神祭りの鳳神輿という由緒ある巨大(2トンを超えるとのこと)な御神輿を担がせていただきました。もう5年目になりますので、少しは慣れてきましたが、今年もすごく疲れました。午後4時頃に天満宮に入りスタンバイをして、午後5時に宮出し、陸渡御、船渡御を終えて、宮入りが無事終了したのは午後11時でした。怪我無く、大役を無事果たすことができて満足しました。来年の7月25日が今から楽しみです。

IMG_7351
(船への神輿の移動も無事終了して一休みです。)


インド人、ネパール人の入管業務

unnamed (2)
(車の外気温計が36度になってました、暑いですね。)

インド、ネパール料理店から入管業務の依頼がありました。「入管業務」というと、なんとなくワールドワイドな感じがしますが、私のように特に入管業務に特化していない行政書士にとっては、入管のお仕事は、このインド人、ネパール人、中国人、韓国人がお客さんとなることが多いです。日本に滞在する資格である技能の証明書や職務経歴書を本国から取り寄せ、翻訳を付けて入管に提出します。遠い昔の大学受験以来、英語から遠ざかっていましたが、最近はまた英語を使うことが増えてきています。


帰化と韓国籍の方の相続手続き

IMG_7251
(10年ほどTUMIの鞄を使ってきましたが、「F.64」というカメラバッグを買ってみました。)

韓国籍の方の相続案件と韓国籍の方の帰化案件を同時進行でおこなっています。相続案件の方は依頼を受けてからもう半年くらいになります。やっと日本(帰化された人)と韓国の戸籍が揃ったかなと思ったところで、新たに戸籍上の問題が発生しました。ここまで来るともう「上申書でなんとかする」ということになるのかなと思います。司法書士さんとの連携でなんとか解決していきたいと思います。

帰化というのも、これまた時間がかかるお仕事です。依頼者がのぞむ結果になるよう努力します。


携帯電話のプラン見直し

IMG_7192

(近所の商店街に飾られた七夕の短冊。)

仕事ではないのですが、知り合いの女性(おばあちゃん世代)の携帯(タブレット)のプランの見直しを頼まれたので、ドコモショップまで同行しました。契約時に無駄な有料アプリがたくさんインストールされていたので、そちらを解約して、通信プランも5Gから2Gに変更しました。これだけでも年間5万円くらい安くなりました。仕事ではありませんが、人の役にたてて良かったです。

ドコモに限らずどこのキャリアでも高齢者に(本来不要な)タブレットやWiFiルーターを売りつけているのをよく見かけます。


映画「マッドマックス」を観てきました。

IMG_7167
(映画館にて撮影)

「マッドマックス 怒りのデスロード」を観てきました。
とても良い映画でした。映画という映像メディアにしかできない表現文化だと思いました。ストーリーは映画的な言い回しですと「行って帰ってくる」だけなのですが、とにかく素晴らしい映画でした。個人的には(実質的に)主演のシャーリーズ・セロンのファンなので(「モンスター」「ヤングアダルト」等)彼女の美しく頼もしい姿を見れたのも良かったです。お時間のある方は是非(^_^)

シャーリーズ・セロンの画像まとめサイト